こんにちは。
この「兵庫県公立高校入試情報ネット」というサイトを立ち上げて約2年半が経ちました。このサイトを立ち上げた理由は、兵庫県の公立高校を受験しようと思っている生徒たちやその保護者の方たちが、時代の流れとともに多様化し変化する受験制度に迅速に対応すること、また学校の先生や塾などある一定の閉鎖的な環境でしか情報を手に入れることができない入試情報に対して、第三者の視点・立場から情報提供を行うことで、当事者である受験生の皆さんにも自発的に兵庫県の公立高校(もちろん私学高校でもいいのですが)への関心を持ってもらい、学習する意欲を持ってほしいという願いからです。
このページはこのサイトで積み上げてきた兵庫県公立高校の受験に関しての記事をわかりやすいようにまとめています。高校について、高校受験に少しでも興味・関心を持ってもらい、それが学習するモチベーションの一助になれば幸いです。
↓この記事の順番↓
●令和3年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン
●令和3年度兵庫県公立高校進学希望調査の結果(最終)
●令和3年度(2020年度)一般入試対策のポイント
●兵庫県高校入試の内申点について
●兵庫県高校入試の入試制度について
●兵庫県公立高校学科について
●兵庫県公立高校の学区別偏差値
●兵庫県公立高校過去の倍率一覧
●兵庫県公立高校入試問題(過去問)
●兵庫県公立高校学費について
令和3年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン

【2021年度/令和3年度】兵庫県公立高校第一学区の偏差値と合格予想ライン
2021年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第一学区】
この記事では、兵庫県公立高校第一学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に算出して...

【2021年度/令和3年度】兵庫県公立高校第二学区の偏差値と合格予想ライン
2021年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第二学区】
この記事では、兵庫県公立高校第二学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に算出して...

【2021年度/令和3年度】兵庫県公立高校第三学区の偏差値と合格予想ライン
この記事では、兵庫県公立高校第三学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に算出しておりますが、入試問題の難易度や倍率の変動により合格ラインは変...

【2021年度/令和3年度】兵庫県公立高校第四学区の偏差値と合格予想ライン
2021年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第四学区】
この記事では、兵庫県公立高校第四学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に算出して...

【2021年度/令和3年度】兵庫県公立高校第五学区偏差値と合格予想ライン
2021年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第五学区】
この記事では、兵庫県公立高校第五学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に算出して...

【2021年度/令和3年度】兵庫県公立高校専門学科(工業科・商業科・他)の偏差値と合格ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【専門学科】
この記事では、兵庫県公立高校専門学科の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
推薦入試の偏差値ではありません。
つまり推薦入試のみ受験可能な学科に関してのもの...
あくまで一つの基準値です。参考程度にご覧ください。
令和3年度兵庫県公立高校進学希望調査の結果(最終)

【最終】【第一学区】<令和3年度/2021年度>兵庫県公立高校進学希望調査の結果
【最終】兵庫県公立高校進学希望調査の結果
こんにちは。
2020年12月3日に兵庫県公立高校進学希望調査の結果がが発表されました。尚、進学希望調査の結果は11月10日現在のものです。
今後進学希望調査が実施されることはあり...

【最終】【第二学区】<令和3年度/2021年度>兵庫県公立高校進学希望調査の結果
【最終】兵庫県公立高校進学希望調査の結果(第二学区)
こんにちは。
2020年12月3日に兵庫県公立高校進学希望調査の結果がが発表されました。尚、進学希望調査の結果は11月10日現在のものです。
今後進学希望調査が実施され...

【最終】【第三学区】<令和3年度/2021年度>兵庫県公立高校進学希望調査の結果
【最終】兵庫県公立高校進学希望調査の結果(第三学区)
こんにちは。
2020年12月3日に兵庫県公立高校進学希望調査の結果がが発表されました。尚、進学希望調査の結果は11月10日現在のものです。
今後進学希望調査が実施され...

【最終】【第四学区】<令和3年度/2021年度>兵庫県公立高校進学希望調査の結果
【最終】兵庫県公立高校進学希望調査の結果(第四学区)
こんにちは。
2020年12月3日に兵庫県公立高校進学希望調査の結果がが発表されました。尚、進学希望調査の結果は11月10日現在のものです。
今後進学希望調査が実施され...

【最終】【第五学区】<令和3年度/2021年度>兵庫県公立高校進学希望調査の結果
【最終】兵庫県公立高校進学希望調査の結果(第五学区)
こんにちは。
2020年12月3日に兵庫県公立高校進学希望調査の結果がが発表されました。尚、進学希望調査の結果は11月10日現在のものです。
今後進学希望調査が実施され...
今回12月の進路希望調査が令和3年度進学希望調査の最終調査となります。
令和3年度(2020年度)一般入試対策のポイント

<兵庫県入試対策(社会)>出題傾向と学習のポイント|令和3年度兵庫県公立高校一般入試
こんにちは。
こちらの記事では兵庫県公立高校一般入試、2020年度の兵庫県公立高校一般入試の分析と2021年度(令和3年度)の入試対策(学習のポイント)についてまとめています。
2020年度、2019年度、2018年度版...

<兵庫県入試対策(理科)>出題傾向と学習のポイント|令和3年度兵庫県公立高校一般入試
こんにちは。
こちらの記事では2020年度の兵庫県公立高校一般入試の分析と2021年度(令和3年度)の入試対策(学習のポイント)についてまとめています。
2020年度、2019年度、2018年度版は下記でまとめています。...

<兵庫県入試対策(数学)>出題傾向と学習のポイント|令和3年度兵庫県公立高校一般入試
こんにちは。
こちらの記事では2020年度の兵庫県公立高校一般入試の分析と2021年度(令和3年度)の入試対策(学習のポイント)についてまとめています。
2020年度、2019年度、2018年度版は下記でまとめています。...

<兵庫県入試対策(英語)>出題傾向と学習のポイント|令和3年度兵庫県公立高校一般入試
こんにちは。
こちらの記事では2020年度の兵庫県公立高校一般入試の分析と2021年度(令和3年度)の入試対策(学習のポイント)についてまとめています。
2020年度、2019年度、2018年度版は下記でまとめています。...

<兵庫県入試対策(国語)>出題傾向と学習のポイント|令和3年度兵庫県公立高校一般入試
こんにちは。
こちらの記事では2020年度の兵庫県公立高校一般入試(国語)の分析と2021年度(令和3年度)の入試対策(学習のポイント)についてまとめています。
2020年度、2019年度、2018年度版は下記でまとめて...
令和3年度/2021年度の一般入試に関しての対策とポイントをまとめています。
兵庫県高校入試の内申点について

内申点って何?|兵庫県公立高校入試で重要な内申点とは?
公立高校の受験システムは、各都道府県によって違いがあります。
ここでは兵庫県の公立高校の一般入試において重要な内申点について解説したいと思います。
兵庫県の公立高校の受験システムは、入試問題250点満点 + 内申点250点で合否...
兵庫県公立高校において大切な内申点の計算方法を紹介しています。

兵庫県公立高校入試の【内申点】はいつの成績で計算しているのか?|兵庫県公立高校入試情報
こんにちは。今日は兵庫県公立高校入試において大切な『内申点がいつの成績を使って数値化しているのか?』ということについてお伝えしていきたいと思います。
『内申点』の計算方法は知っているが・・・
兵庫県の公立高校において重要...
内申点がいつのものが使われているのか(内申書に書かれるのか)を考察しています。

【中3】1学期と2学期で成績が異なる場合の成績【内申点】はどうなる?|兵庫県公立高校入試情報ネット
こんにちは。
今回は兵庫県公立高校入試の際に大変重要となる内申点における成績表の付けられ方についてご紹介していきたいと思います。
具体的に、1学期と2学期で成績が異なる場合に内申点はどのように計算されるのかということにつ...
上の記事から更に掘り下げた内容の記事です。
兵庫県高校入試の入試制度について

兵庫県公立高校の推薦入試と特色選抜には違いはあるの?|兵庫県公立高校入試情報
こんにちは。
今回は兵庫県の推薦入試と特色選抜の違いについてまとめていきたいと思います。
兵庫県公立高校 推薦入試と特色選抜の違い
推薦入試と特色選抜の出願資格は以下のように明記されています。
推薦入試
当該当学科また...
実はあまり把握されていない推薦入試と特色選抜の違いについてまとめています。

推薦入試が不合格だったとき、一般入試の第一志望の高校は変更できる?|兵庫県公立高校入試情報
こんにちは。あまり受験生にとっては好ましいタイトルではありませんが、推薦入試(特色選抜も含みます)が残念な結果に終わった時に、一般入試で受ける第一志望の高校は推薦入試で受験した高校以外を受験することは可能かどうかについて書いていきたいと思い...
推薦入試(特色選抜)不合格の場合の一般入試の志望校変更についてです。

公立高校も2つ受験可能?|兵庫県公立入試の複数志願選抜について
ここでは兵庫県の公立高校の複数志願選抜について解説しています。
兵庫県の公立高校の一般入試は、1校のみの受験というのが通常なのですが複数志願選抜という事実上2校受験できるシステムが存在します。以下で詳しく解説していきます。
...
兵庫県一般入試のおける、単独選抜、複数志願についてまとめています。

志望校変更できる?兵庫県公立高校の志望校変更について|兵庫県公立高校入試情報
こんにちは。今回は兵庫県公立高校一般入試の志望校の変更(志願変更)についてご紹介していきたいと思います。もちろん兵庫県公立高校においての志望校変更のお話は推薦入試は関係ありませんのでお間違えのないように。
兵庫県公立高校の志願校変更は可能...
勘違いしやすい兵庫県公立高校の志望校変更というシステムについてです。

ついに変更!「志願変更」の見直しについて|兵庫県公立高校入試情報
こんにちは。今回は兵庫県公立高校一般入試における「志願変更」の変更点についてご紹介したいと思います。
今回の記事に関連する内容として、「単独選抜・複数選抜」これまでの「志願変更」については過去の記事で詳しくご紹介しております。...
かつては志望校変更というシステムに抜け道がありました。

兵庫県公立高校推薦入試に関する記事のまとめ|兵庫県公立高校入試情報
こんにちは。
こちらでは兵庫県公立高校の推薦入試(特色選抜)についてまとめている記事を紹介しています。推薦入試を受験することが決定した受験生の皆さんのお役に立てれば幸いです。
兵庫県公立高校推薦入試に関する過去の記事一覧
...
推薦入試に関しての記事をまとめた記事です。上と重複している分もありますがご了承ください。

ラッキー!?倍率1.0倍以下の落とし穴|兵庫県公立高校入試情報
こんにちは。さて、今回は兵庫県公立高校の一般入試において倍率1.0倍以下の場合の合否について説明していきたいと思います。2017年度の受験者数を例に記事を書いています。
2017年度の倍率1.0倍以下の高校
2017年度の兵庫県公立高校...
兵庫県公立高校の一般入試において倍率1.0倍以下の場合の合否についてまとめています。

推薦入試倍率1.0倍以下は合格確定か??|兵庫県公立高校入試情報ネット
こんにちは。
今回は兵庫県公立高校の推薦入試(特色選抜)の倍率1.0倍以下の場合は合格確定かどうかについてまとめていきたいと思います。
推薦入試(特色選抜)は、一般入試よりも約1か月早く実施されます。
余談...
兵庫県公立高校の推薦入試(特色選抜)において倍率1.0倍以下の場合の合否についてまとめています。
兵庫県公立高校学科について

『総合学科』と『普通科』って何が違うの?|兵庫県公立高校入試情報
こんにちは。近年多種多様化される入試制度及び学科やコース。これは大学に限ったことではなく高校においても同じことが言えます。今回は兵庫県公立高校における『総合学科』とはどんなコースなのか?また、『普通科』との違いは何なのか?ということ...
総合学科と普通科の具体的な違いについてまとめています。

単位制高校のメリットとデメリット|兵庫県公立高校入試情報
公立高校の入試を考えている際に、単位制の高校を受験するかそれとも普通科の高校を受験するかで悩んでいる生徒もいるかと思います。今日は兵庫県公立高校の単位制という制度についてご説明していきたいと思います。
単位制高校について~...
人気の単位制高校のメリットとデメリットについてまとめています。
兵庫県公立高校の学区別偏差値
2020年度兵庫県公立高校学区別偏差値

【2020年度/令和2年度】兵庫県公立高校第一学区の偏差値と合格予想ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第一学区】
この記事では、兵庫県公立高校第一学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に...

【2020年度/令和2年度】兵庫県公立高校第二学区の偏差値と合格予想ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第二学区】
この記事では、兵庫県公立高校第二学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
↑令和3年度進学希望調査の結果です。【9月】
合格予想ライン(詳...

【2020年度/令和2年度】兵庫県公立高校第三学区の偏差値と合格予想ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第三学区】
この記事では、兵庫県公立高校第三学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデー...

【2020年度/令和2年度】兵庫県公立高校第四学区の偏差値と合格予想ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第四学区】
この記事では、兵庫県公立高校第四学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデー...

【2020年度/令和2年度】兵庫県公立高校第五学区偏差値と合格予想ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第五学区】
この記事では、兵庫県公立高校第五学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデー...

【2020年度/令和2年度】兵庫県公立高校専門学科(工業科・商業科・他)の偏差値と合格ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【専門学科】
この記事では、兵庫県公立高校専門学科の偏差値と合格予想ラインをまとめています。
推薦入試の偏差値ではありません。つまり推薦入試のみ受験可能な学科はございません。(例え...
2019年度兵庫県公立高校学区別偏差値

【2019年度/平成31年度】兵庫県公立高校第一学区の偏差値と合格予想ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第一学区】
2020年度/令和2年度版追加しました。
※この記事では、兵庫県公立高校第一学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人...

【2019年度/平成31年度】兵庫県公立高校第二学区の偏差値と合格予想ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第二学区】
2020年/令和2年度版追加しました。
※この記事では、兵庫県公立高校第二学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が...

【2019年度/平成31年度】兵庫県公立高校第三学区偏差値と合格予想ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第三学区】
2020年/令和2年度版追加しました。
※この記事では、兵庫県公立高校第三学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理...

【2019年度/平成31年度】兵庫県公立高校第四学区偏差値と合格予想ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第四学区】
2020年/令和2年度版追加しました。
※この記事では、兵庫県公立高校第四学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理...

【2019年度/平成31年度】兵庫県公立高校第五学区偏差値と合格予想ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【第五学区】
2020年/令和2年度版追加しました。
※この記事では、兵庫県公立高校第五学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理...

【2019年度/平成31年度】兵庫県公立高校専門学科(工業科・商業科・他)の偏差値と合格ライン
2019年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン【専門学科】
2020年/令和2年版追加しました。
この記事では、兵庫県公立高校専門学科の偏差値と合格予想ラインをまとめています。推薦入試の偏差値ではありません。合格予想ラインは、当サ...
2018年度兵庫県公立高校学区別偏差値

【2018年度/平成30年度】兵庫県公立高校第一学区の偏差値と合格予想ライン
2018年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン
※この記事では、兵庫県公立高校第一学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に算出しておりますが、入試問題の...

【2018年度/平成30年度】兵庫県公立高校第二学区の偏差値と合格予想ライン
2018年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン
※この記事では、兵庫県公立高校第二学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に算出しておりますが、入試問題の...

【2018年度/平成30年度】兵庫県公立高校第三学区の偏差値と合格予想ライン
2018年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン
※この記事では、兵庫県公立高校第三学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に算出しておりますが、入試問題の...

【2018年度/平成30年度】兵庫県公立高校第四学区の偏差値と合格予想ライン
2018年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン
※この記事では、兵庫県公立高校第四学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に算出しておりますが、入試問題の...

【2018年度/平成30年度】兵庫県公立高校第五学区の偏差値と合格予想ライン
2018年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン
※この記事では、兵庫県公立高校第五学区の偏差値と合格予想ラインをまとめています。合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に算出しておりますが、入試問題の...

【2018年度/平成30年度】兵庫県公立高校専門学科(工業科・商業科・他)の偏差値と合格予想ライン
2018年度兵庫県公立高校偏差値と合格予想ライン
※この記事では、兵庫県公立高校専門学科の偏差値と合格予想ラインをまとめています。合格予想ライン(詳細は以下に記載)は、当サイト管理人が集めた情報とデータを基に算出しておりますが、入試問題の...
兵庫県公立高校過去の倍率一覧
兵庫県公立高校倍率(2020年度)

※確定※【2020年度/令和2年度】兵庫県公立高校一般入試出願状況と倍率|兵庫県公立高校入試情報
志願変更1日目(記事一番下)更新しました。
【関連記事】
兵庫県公立高校 一般入試今後の日程
2020年度/令和2年度の一般入試の出願状況が兵庫県教育委員会より発表されました。
簡単に今後の流れをお伝えしておきます。
願書...

※確定※【2020年度/令和2年度】兵庫県公立高校推薦入試及び特色選抜出願状況|兵庫県公立高校入試情報
兵庫県公立高校推薦入試特色選抜の倍率確定しました
兵庫県公立高校推薦入試・特色選抜 出願状況発表
2020年度/令和2年度の推薦入試及び特色選抜の出願状況が兵庫県教育委員会より発表されました。(下記にリンク先があります。)
推...
兵庫県公立高校倍率(2019年度)

※確定※【2019年度/平成31年度】兵庫県公立高校一般入試出願状況と倍率|兵庫県公立高校入試情報
兵庫県公立高校 一般入試出願状況と倍率
2019年度/平成31年度の一般入試の出願状況が兵庫県教育委員会より発表されました。
簡単に今後の流れをお伝えしておきます。
出願期間
平成 31 年2月 22 日(金)~ 2...

※確定※【2019年度/平成31年度】兵庫県公立高校推薦入試及び特色選抜出願状況|兵庫県公立高校入試情報
推薦入試受験者数が発表されました
>>>平成31年度兵庫県公立高等学校推薦入学等受検状況(2月15日)
兵庫県公立高校推薦入試及び特色選抜 出願状況
2019年度/平成31年度の推薦入試及び特色選抜の出願状況が兵庫県教育委員会より...
兵庫県公立高校倍率(2018年度)

※確定※【2018年度/平成30年度】兵庫県公立高校一般入試出願状況と倍率|兵庫県公立高校入試情報
※3月3日(土):記事更新しました。
※アクセスが集中しているためか、現在新しく発表されたリンク先のページが開かなくなっています。もう少し様子を見てからアクセスしてみてください。
※改善されました。
兵庫県公立高校 一...

※確定※【2018年度/平成30年度】推薦入試及び特色選抜の出願状況|兵庫県公立高校入試情報
兵庫県公立高校推薦入試及び特色選抜の出願状況
2018年度/平成30年度の推薦入試及び特色選抜の出願状況が兵庫県教育委員会より発表されています。
今年度の締め切りは、2月6日(火)【郵送の場合2月5日(月)】となっています。今後...
各ページ兵庫県教育委員会から発表された倍率をページ内リンク先から確認できます。
兵庫県公立高校入試問題(過去問)

兵庫県公立高校一般入試過去問
兵庫県公立高校一般入試過去問について
兵庫県の過去問に関しては以下のサイトで閲覧することができます。
>>>兵庫模試 since1979 - 兵庫県公立高校案内
しかしながら、赤本は購入したほうがいいです。その理由として、...
入試問題は自由にダウンロードすることができます。

推薦入試の過去問は販売されていない!?|兵庫県公立高校入試情報
兵庫県の推薦入試の過去問が見つからない・・・
こんにちは。今日は推薦入試の過去問について書いていきたいと思います。高校入試に限らず私立中学校や大学受験の際に重宝する通称赤本(過去問題集)。兵庫県の推薦入試を実施する高校では、適性検査と...
兵庫県公立高校の推薦入試の過去問の入試方法についてまとめています。
兵庫県公立高校学費について

兵庫県公立高校の学費ってどれくらい必要?|入学時に準備しておきたい額は?
こんにちは。ここでは兵庫県公立高校全日制及び専門科の学費についてご説明していきたいと思います。
学費と授業料について
まず、以下の文章を読んでいただく際に錯誤が起こらないよう、学費と授業料に関してご確認ください。...
兵庫県公立高校に入学した際にかかる学費・授業料についてまとめています。

兵庫県下の私立高校一覧と入学金・授業料について|兵庫県公立高校入試情報ネット
こんにちは。ここでは兵庫県下にある私立高校の授業料と入学金の一覧を掲載しています。平成28年度のデータを基にご紹介しております。可能な限りデータを更新していきますが、情報が古くなっている場合がございますので、詳細は各私立高校のホーム...
コメント