ここでは、受験生の受験当日の過ごし方をまとめています。
受験生の前日の過ごし方は以下の記事をご覧ください。
【受験前日!】受験前日・当日の過ごし方①|兵庫県公立高校入試情報
自分がゆっくりと準備できる時間に起床する
兵庫県の公立入試は朝9:00から開始が通例です。集合時間が8:20、諸注意伝達が8:30から始まります。余談ですが、試験科目は、国語・数学・社会・理科・英語の順で行われます。社会と理科の間に50分の休憩、その他各科目の間に15分の休憩が設定されています。英語の学力検査の終了が14:45となっています。最初の科目国語は9:00から実施されます。
では何時に起きるのがいいのか?
この質問に対して、脳が活発に活動するのが起床後3時間経ってからだから、6:00に起きるのがベストという話をよく耳にします。その真意性はさておき自分が余裕を持って準備できるのは、3時間前すなわち6:00に起床するのがいいかと思います。7時に起きても余裕を持って準備できるのであれば、それはそれでいいと個人的には思います。要はバタバタしないということです。また朝食はしっかりと摂りましょう。食事を摂ってから2~3時間後に集中力が高まるというのは科学的に実証されています。無理にたくさん食べる必要はありません。普段通り自分の食べたい分だけ食べればいいです。
睡眠時間に関しても、個人によって様々です。6時に起きるというを前提に考えれば先日の21:00~0:00の間に寝ればいいと思います。睡眠時間や起床時間についても様々な意見が飛び交っていますが、あまり意識せず普段通りの生活を心がけておけばいいと思います。一社会人として、私も人生の節目で受験というものを経験してきましたが、起床時間が遅い早いで当日の受験の出来が良い悪いという感覚は全くありません。睡眠時間が短くて試験中に眠たくなったという経験もありません。
むしろ、大切なのは精神的な心の余裕。ゆっくりと自分が準備できる時間に起きるということを意識していました。
チョコレートや飴など当分の多いものを摂取する
血糖値を上げると脳の活動が活発になると言われています。朝食と合わせて、チョコレートや飴など当分の高いものを摂取するというのも一つの方法です。果たしてどれくらい効果があるのかは個人によっても差があると思いますが、理屈上は間違った行動ではありませんし、一種の願掛けとして甘いものを摂取しておきましょう。巷では某お菓子メーカーの商品名が受験生に縁起がいいものだったので、受験シーズンには、それ専用のパッケージにリニューアルされて販売もされていますよ。
昼食の確認
最後に昼食を確認しましょう。終了時間は15:00前です。腹が減っては戦はできぬ。家族の方が作ってくれたお弁当でも、コンビニの弁当でも、パンでもなんでもかまいません。水分を含め自分が昼食に摂るものはちゃんと確保できているかどうかを確認しましょう。
まとめ
以上が受験生の受験当日の過ごし方でした。これがいいあれがいいと様々な情報がありますが、大切なことは心に余裕がある状態で過ごすということです。焦るという状態が一番好ましくありません。時間に余裕を持って行動ができるようにしておきましょうね。頑張ってください。最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント